カテゴリ:

好奇心がもたらす罠

好奇心がもたらす罠

前回と似たような内容のブログになってしまったんですが
今回も心理学的な部分にフォーカスしてみました。

果てしなく学んでいく

人間は何かを学び、そしてその学びの先では
足りていない学びの部分に気付きます。

そして、その足りていない学びの部分を
埋めようとする気持ちが膨らんでいきます。

これは心理学で研究されていて
「好奇心の隙間理論」といいます。

学んだ知識の隙間を浮き彫りにすることによって
「隙間を埋めたい」という気持ちにさせてしまうわけです。

つまり、興味があることに対しては
もっともっと学習し知識不足を埋めていく行動をとります。

その繰り返しにより、果てしなく学んでいくのです。

例えば、あなたは小学生だとします。
そして学校の地理の授業が大変大好だとします。

その授業で日本の47都道府県を勉強して
45までは覚えたとします。

するとあと2つはどうしても覚えたいという
気持ちになったのではないでしょうか?

ですが、もしこれが東京と大阪の
2つしか知らなければ、
残り45を知ろうとしたでしょうか。

これが、学んだ結果で浮き彫りにされた知識の隙間が
小さくなればなるほど埋めようとする気持ちが強くなる作用なんです。

しかしこの作用は、これだけでは終わりません。
次に県庁所在地はどこかを猛烈に知りたくなってくるのです。

このように、興味を持って学習することが
非常に大事だということが分かりますよね。

何かをやろうとしたときに学ぶための重要な
マインドセットです。

好奇心を誘ってファンをつくれ

これをあなたのビジネスで例えるとすれば
まず消費者の欲しがる情報を与えます。

好奇心で誘われた消費者は、
得た情報だけでは満足せず次々と情報を欲しがります。

そしてあなたは、また欲しがる情報を与え
消費者をあなたの虜にしてしまうことです。

そうすることで、あなたのファンができ
そのファンである消費者に対して
セールスがしやすくなるということです。

しかし、これを自分自身で見たときに
一つ間違えば、とても厄介なことになります。

特に新規事業のビジネスのために、
自分がスキルを身に着けようとした場合です。

罠にはまるな

罠にはまるな

失敗はできないという気持ちからか
自分のスキルに満足できず、いつまで経っても
「完璧になるまで!」と頑張ってしまう。

スキルばかりに注力し、
ビジネスとしての行動ができていない。

そしてその結果、行動できないままで
終わってしまうというわけです。

結局、終わりのない完璧を目指して
スキルを活かすこともなく終わってしまい
知識だけ豊富な頭でっかち人間と化してしまいます。

ビジネスの場合は、業種や業務形態にもよりますが
方向性と採算性がはっきりしていれば
自身のスキルが完璧でなくても実践するのです。

その実践の中で、足りないところを補っていく。
その繰り返しによりスキルとビジネスを
成長させていくことがとても大事なのです。

「好奇心の隙間理論」のメリット、デメリットを
よく理解し、ビジネスへ上手く利用することができれば
あなたのビジネスも、売上倍増へと邁進します。

コメント


認証コード8028

コメントは管理者の承認後に表示されます。